卵子凍結のプロセス
Step.1
排卵誘発
生理周期D1~D3
排卵を促す注射や内服薬を使用開始。
採卵結果に影響するため:
- 医師の指示に従って正確に服薬
- 毎日2000cc以上の水分補給を行うこと
当日は必要に応じて、採血検査・経膣超音波検査を行います。
Step.2
卵胞の成熟度の追跡
生理周期D6~D12
(通院は約3回)
医師の指示する時間に来院し、ホルモン値を採血で測定し、卵胞の大きさを経膣超音波で観察します。
これにより卵胞の成熟度を正確に把握し、最適な採卵日を決定します。
※注意:治療開始から約1週間後は、卵巣捻転を防ぐため激しい運動を避けてください。
Step.3
取卵
生理周期D12~D15
採卵の34~36時間前に排卵誘発注射を指定時間に必ず打つ(深夜の場合あり)。
手術は全身麻酔下で、経膣超音波ガイドにより卵子を採取します。
手術時間は卵子の数により異なりますが、術後1~2時間の観察で帰宅可能です。入院は不要ですが、当日は休暇を取りましょう。
※注意:次の生理は採卵から約1週間後に来ることが多いです。
推奨サプリメント:
DHEA & Q10 90mg/日(食後服用)
卵子の質/数を向上させる: PRP(高濃度血小板血漿)
遺伝性疾患の遺伝子検査: CGT