不妊の定義とは?
一般的に、避妊せずに6ヶ月以上妊娠しない状態を「不妊症」と定義します。
「不妊=妊娠できない」ではなく、妊娠しにくいだけ。
妊娠は確率の問題であることも多く、多くのカップルが自然妊娠に成功しています。
不妊の主な原因は4つに分けられます:
👉 女性側の要因:排卵・ホルモン・子宮や卵管の異常など
👉 男性側の要因:精子数の少なさ、運動率の低さ、精子生成・輸送障害、性機能障害など
👉 双方の要因:夫婦両方に不妊の原因がある場合
👉 原因不明:一通りの検査を行っても原因が特定できない場合(適切な治療で妊娠できるケースも多数あります)
📊 不妊の原因の割合:
女性側:約30%
男性側:約30%
男女両方・原因不明:約40%
(圖片)
不妊症の評価に最初にできる検査は?
🙋♀️ 女性:
・卵巣機能検査(AMH)
・卵管造影検査(HSG)
・子宮鏡検査
🙋♂️ 男性:
・精液検査(※検査前に3~5日の禁欲が推奨されます。結果がより正確になります)
異常が見つかれば、原因に応じた治療方針を立てることができます。