香港から台湾へのIVF治療案内

最低2~3回の来台が必要です

必要書類

華育IVF よくある質問

1. ご夫婦両方の香港IDカードおよび香港パスポートの原本

2. 結婚証明書

香港から台湾への卵子提供(卵子ドナー)IVF案内

最低2~3回の来台が必要です

必要書類

1. ご夫婦の香港IDカードとパスポート原本

2. ※ 教会やホテルなど私的な場所で挙式した場合、婚姻登記所で「True Copy(正本の写し)」を取得し、弁事処での認証が必要です

香港での事前準備/来台前の連絡
LINE@カスタマーサービスを追加
広東語対応のコンサルタントが電話でご相談
結婚証明書の認証手続き
香港での事前準備/来台前の連絡
初診(1回目の来台)

滞在期間:1日

各種検査
治療用注射薬を持ち帰り香港で使用
初診(1回目の来台)
香港にて(月経2日目から)

自己注射開始

香港にて(月経2日目から)
採卵療程(2回目の来台)

滞在期間:5~7日

通常は月経8~10日目に来台
1~2回の診察で卵子の成長を確認
採卵手術後、胚移植用の薬を持ち帰り
採卵療程(2回目の来台)
香港で待機

胚の培養結果を待つ

胚培養士より直接培養進捗と凍結結果をご報告
香港で待機
胚移植療程(最終来台)

滞在期間:7~9日

1~2回の診察で子宮内膜の発育を確認
胚を解凍し移植、移植後の薬を持ち帰る
胚移植療程(最終来台)
香港にて血液検査

植入後檢查

妊娠ホルモン(hCG)検査
妊娠経過をご報告
香港にて血液検査
初診

滞在期間:2日

精子凍結
胚移植前の検査
事前に処方された薬を香港に持ち帰り
卵子提供同意書の公証手続き
※ ご夫婦揃って来台が必要です
初診
線上進行

オンライン手続き(全体で約2.5ヶ月)

マッチング期間:約2~4週間
政府文書の審査:約3週間
精子解凍・受精・胚培養:約1週間
PGS(PGT-A)着床前染色体検査:約2週間
線上進行
胚移植療程に進む

月経1日目から用薬開始(要連絡)

通知華育並開始用藥
胚移植療程に進む
移植前の子宮内膜チェック

滞在期間:1日

内膜の発育確認
移植日決定
※ 奥様お一人で来台可能
移植前の子宮内膜チェック
胚移植

滞在期間:2~3日

胚解凍・移植後の薬を持ち帰る
※ 奥様お一人で来台可能
胚移植
移植後検査

香港での

血液検査で妊娠ホルモンを測定
妊娠経過をご報告
移植後検査

華育 卵子提供 Q&A

香港から台湾への卵子凍結案内

3つのプランがあります

必要書類

香港IDカードおよびパスポート

プラン①:初診時に薬を持ち帰り、香港で注射開始。採卵直前に来台(即日帰国も可能)

初診

月経周期と合わせなくてもOK

注射薬を持ち帰る
※ 即日往復可能
初診
治療開始

月経1~3日目

香港で自己注射
治療開始
卵胞追跡・採血

月経6~12日目

台湾で卵胞確認(1~2回)
※ 即日往復可能
卵胞追跡・採血
採卵手術

月経12~14日目


当日帰国可能
採卵手術

プラン②:初診後薬を持ち帰り、香港で注射開始。追跡のために来台し、採卵終了まで滞在 初診

初診

月経周期と合わせなくてもOK

注射薬を持ち帰る
※ 即日往復可能
初診
治療開始

月経1~3日目

香港で自己注射
治療開始
卵胞追跡・採血

月経6~12日目

台湾へ来て5~7日間滞在
※ 採卵終了まで滞在必須
卵胞追跡・採血
採卵手術

月経12~14日目

当日帰国可能
採卵手術

プラン③:初診・注射開始から採卵まで、すべて台湾で実施

初診・治療開始

月経1~3日目に来台

來台
初診・治療開始
卵胞追跡

月経6~12日目

2~3回の通院
卵胞追跡
採卵手術

月経12~14日目

当日帰国可能
採卵手術

空港アクセス

桃園機場至華育生殖醫學中心

桃園空港MRTで台北駅へ
淡水信義線に乗換え、「信義安和駅」2番出口より徒歩6~8分
台北市大安区敦化南路二段39号へ
華育は「国泰敦南信義ビル」12階です

WeChat公式アカウント

微信公眾號

お支払い方法

  • クレジットカード
  • 現金
  • 銀行振込
不孕症治療

提供サービス 不妊治療

試管嬰兒

IVF(体外受精)手順

華育生殖醫學中心

華育婦人科クリニック

LINE

LINE公式アカウントを追加